こんにちは、あらおです。
先週の日経平均株価は、ほとんど動きがない状態が1週間も続きましたね。
4万円割れの状況も定着してしまっています。
先週は米国関税の期限が来るという事で動きがあるか注目しましたが、期限延長により結局材料待ちに戻りましたね。
7月末から決算発表も本格化します。この決算からついに関税の影響が表れてくるので、要警戒の状況は続きそうです。
ということで今週も高配当株について、前期実績値ベースと、今期予想値ベースの配当利回りをまとめました(下記)。
あわせて、ここ1週間の株価騰落率も載せてあります。
銘柄は、一般的に人気がありそうな物を適宜選んで載せてあります。

ここのところ筆者の選好する商社株・銀行株の上昇が続いて来ていました。
先週はさらに自動車株も戻してきたので、高配当株に対してかなり全面高の印象を抱いていました。
しかし、よくよく数値で見てみると、それなりに下げている株もありましたね。
こういうのは自分の注目してる所ばかり見てしまうので、ちゃんとフラットに見ないといけませんね(反省)。
上記の通り、東京海上HDとKDDIはしっかり下げています。
特に東京海上HDは高値がずっと続いていたので、低迷傾向ならしっかり買い増していきたいです。
積水ハウスも決算後、相変わらず低迷が続いていますね。
積水ハウスはしばらく低迷が続くことをメインシナリオとして据え、個人的にそんな焦って買わずともいいとは思ってます。
しかし、他に買える株が無いならやはり買い増し候補にはなってきます。
また先週、三井住友FGや三菱商事は同業他社と比べ下げました。
とはいえ致命的な悪材料があるとは感じないので、素直に買っていきたいと考えています。
総括すると、週が始まる前の時点ではありますが、一応個人的な買い増し水準の株はあるという印象です。
急な相場急騰でもない限り(なさそうな雰囲気はありますが)、ボチボチこの水準でも積み立てていけたらと思います。
やはり、入れ替わりで買いたい水準の株が出てきてくれるのは個別株の良いところですね。
X(旧Twitter)もやってます。日々の売買はXで記録してます。
人気ブログランキングに参加しています。


東京海上HD
KDDI
三菱商事
コメント