スポンサーリンク
スポンサーリンク

今週買いたい割安株まとめ

日々の投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、あらおです。

日本株ですが、トランプショック騒動が一旦一段落した感がありますね。

売り一辺倒の展開から、先週は銘柄によっては大きく値を戻したものもあります。

この状況下では、やはり出遅れている銘柄を狙いたくなります

ということで、個人的にも今、出遅れ銘柄を精査したかったこともあり、各銘柄の騰落率をまとめてみました

当然、今後の値動き次第で状況はいか様にも変わるので、今週限定の情報です。

一般的に人気な高配当株を中心に、個人的な好みで銘柄選定している点はご了承ください。

以下、各銘柄の騰落率です(日経平均株価の3月最高値の3/26を起点としました)。

<日経平均株価より下落している銘柄>

3/26時点株価4/18時点株価騰落率
日経平均株価3802734730– 8.7%
INPEX21241858– 12.5%
住友林業46804200– 10.3%
アステラス製薬14961352– 9.6%
トヨタ自動車28882544– 11.9%
ヤマハ発動機12341100– 10.9%
小松製作所46454044– 12.9%
三菱商事27862484– 10.8%
三井物産29902658– 11.1%
住友商事36473255– 10.7%
三菱UFJ21591686– 21.9%
三井住友FG40113230– 19.5%
みずほFG43553467– 20.4%
東京海上HD60075291– 11.9%
MS&AD34713007– 13.4%
オリックス32322820-12.7%

やはり景気敏感株である金融株は軒並み売られていますね。

特にメガバンクの落ち込みが顕著で、現状でも20%ほどのマイナスとなっています。

後は、やはり関税で影響を受けそうな製造業、商社も売られています。

基本的には、今週はこれらの出遅れ銘柄を中心に買っていこうと思います。

<日経平均株価より下落していない銘柄>

3/26時点株価4/18時点株価騰落率
日経平均株価3802734730– 8.7%
積水ハウス34213248– 5.1%
JT41494250+ 2.4%
キリンHD20802156+ 3.7%
武田薬品45344288– 5.4%
ブリジストン61915891– 4.8%
三菱HCC1046979– 6.4%
NTT149150+ 0.7%
KDDI24152555+ 5.8%
ソフトバンク216219+ 1.4%

この状況で、もうプラ転している銘柄もあるのが凄いですね。

これらは基本的にはディフェンシブ株ですが、これを今の状況で買うかは考え方次第です。

個人的には、他に売られている銘柄がある以上、優先して取得はしない考え。

以上、各銘柄の騰落率でした。

一応上記にまとめましたが、騰落率はあくまで目安に過ぎない点は注意が必要です。

トランプ関税の前後では事業の前提条件が変わってきており、暴落前の水準と比較して単純に割安とは言い切れないからです。

つまり、関税後の世界で企業収益が悪化すれば、低迷した株価は割安ではなく、正当化されてしまいます。

また、関税(場合によっては景気低迷?)の影響が決算に反映されるのはずっと後の事であり、決算分析では何とも言えないのが歯がゆいところ。

一般論で言えば、製造業を中心とする輸出関連企業は関税の影響を受けやすく、内需型の企業は影響を受けにくいですが。

とはいえ、具体的な関税交渉がどう決着し、それにより実際にどの程度企業収益に影響が出るかは、現時点では全く不透明です。

そういう意味では、危機においてどれだけその企業を信頼できるか、という部分は1つ重要なのかもしれません。

それは、これまで危機をくぐり抜けてきた実績や、危機において株主とどう向き合ってきたかという実績等に依るでしょうか。

という訳で、単純な株価だけでなく、企業への信頼度も加味して投資を進めていこうかと思います。

X(旧Twitter)もやってます。日々の売買はXで記録してます。

あらおのXはこちらから

人気ブログランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ サラリーマン投資家ランキング → ためになる部分がありましたら、ポチっとお願いします!

暴落局面で買い増しを行っています。

下げたものを買いたくなります。

高配当株投資の始め方。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

当サイトはスパム低減のため、Akismet Anti-spam: Spam Protectionを使用しています。

タイトルとURLをコピーしました