こんにちは、あらおです。
日経平均株価の続伸が止まりませんね。高配当株も、多くは高騰が続いております。
個人的な感覚としては、日本株の割安さが何か一線を超えた印象があります。
4月~これまでは買いやすい株買っとけばOKくらいに捉えてましたが、今は買いやすい株自体が絶滅しかけている状況。
一方で日本株は増やしたいと思っているので、かなり悩ましい状況です…。
ということで今週も高配当株について、今期予想値ベースの配当利回りをまとめました(下記)。
ここ1週間、ここ1カ月の株価騰落率も載せてあります。
銘柄は、一般的に人気がありそうな物を適宜選んで載せてあります。

直近1週間はほとんどの銘柄が全面高の状況ですので、この騰落率を見てもあまり参考になりません。
ということで今回は直近1カ月の騰落率に注目してみました。
直近1カ月の上昇が比較的抑えられているのは、上記だと積水ハウス、武田薬品、日本製鉄、コマツ、ヤマハ発動機、日本郵船という状況。
住友林業も下げていますが、減配のため必ずしも割安とは言えません。
基本的に決算が良くなかった銘柄の上昇が抑えられていますね。当たり前ではありますが。
とはいえこれらも直近は上げていますので、完全に全面高という表現が適切な状況になっています。
決算悪くて少し上がっている株か、決算良くてすごく上がっている株か、悩ましいです。
いずれにせよ明確に割安気味の株が見当たりません。
動きの悪い株を個別に狙う作戦も通用しない市況という印象です。
一方で、手元の現金を過度に溢れさす訳にもいきません。市場は予測できない以上、積立は継続してこそ意味がある側面もあります。
なので個人の作戦としては積立額の減額で考えたいと思います。
減額した上で、リバランス的にちょこちょこ買うくらいに留めようかなと。
その上で、上記のような動きの鈍い株を狙えれば狙う、という方針で参りたいと思います。
一方、比較的米国株が低調になってますので、こちらの動きも注目していければと思います。
X(旧Twitter)もやってます。日々の売買はXで記録してます。
人気ブログランキングに参加しています。


積水ハウス
ヤマハ発動機
JT
コメント