こんにちは、あらおです。
今回もコラムです。オチはないですが暇つぶしにどうぞ。
タイトルの件、「衝撃のカレー」とは、筆者が去年最も衝撃を受けたカレーのことです。
それは、まだ冬の頃、旅行で行った青森駅でのこと。
青森駅前の有名店「お食事処おさない」さん(食べログ3.67)のカレーです。
名物の「ほたて貝焼きみそ定食」

こちらのお店、名物は「ほたて貝焼きみそ定食」なるメニューなのですが、その日はどうしてもカレーが食べたくてカレーを注文。
そのカレーが、すごかったんです・・・!
そのカレー、ホタテの名店らしく、ホタテが入ってました。
そのカレーが・・・美味い!!
魚介の旨味っていうんですかね?何ともいえない甘みがあって美味しい。
でも甘口カレーのような甘ったるさは無く、いい意味で甘い。旨味がすごい。味が深い。
普段はやや辛口くらいが好きなんですが、そんなんどうでも良いくらい美味い。
食レポ下手ですいません。これは食べないと分からないので、機会があればお試しください。
青森で食べた衝撃のカレー

「お食事処おさない」さんは、駅前にあるので電車旅の方は行きやすいです。ぜひご賞味あれ。
ちなみに、この旅行はJR東日本のキュンパスを使って行きました。
キャンパスは平日限定ですが、JR東日本の新幹線乗り放題切符です(1日券:1万円)。
今年もやってるようなので(2/13~3/13)、おトク旅が好きな方はどうぞ。
衝撃のカレーを再現しようとした件
本題に戻ります。
そんなこんなありまして、今日は例の衝撃カレーを再現しようと思い立ちました。
これは、毎日ルーティン化して効率化された料理もいいけど、月に数回は変わった料理に挑戦しようという試みです。
とはいっても今回が第一回目で、市販のカレーにホタテを突っ込むだけなんですが(笑)。
とりあえず物は試しで、やってみました。
まずは食材。ホタテは高いのでシーフードミックスでかさ増しです。
あさりが入ってるし、同じ貝類のエキス的なものは出るはず。

まずは普通に玉ねぎ、人参、じゃがいもを炒めます。

肉の代わりに、かさ増しシーフードミックスを投入。

そして、虎の子のホタテ5粒を投入。
そのまま食べたい思いを絶って投げ込みます。

ぐつぐつ煮込むと、黄金色のエキス?が(水入れただけなんですが)。
いつもの色とは違うので期待できるのか…?

こんな感じで出来上がりました。
黄色っぽくなってるのは、わりとあのカレーに近い感じです。

お味は・・・かなり美味しい!
もちろん完全再現とはいきませんが、魚介っぽい感じは出せました。
もしかしたらホタテ無しで、シーフードミックスだけでも美味しいかもしれません。
煮込むとホタテが収縮してしまったのは残念ですが(笑)、エキスにはなったと思います。
たまに変わったものを作ってみるのも刺激があって良いですね。
- ホタテ:5粒
- 冷凍シーフードミックス:310g
- ルー(ゴールデンカレー中辛):半分
- 玉ねぎ:1個
- 人参:半分
- じゃがいも:1個
将来に向けて頑張ることはもちろん大切ですが、今を楽しむことも大事にしたいと考えています。
そして、今を楽しむために必ずしも多くのお金は必要ではないと思います。
その良い例の1つが、料理ですね。
また何か新しい料理に挑戦したいと思う夕食でした。
人気ブログランキングに参加しています。

ご参考に、他のFIRE関連ブログです。
帯広のインデアンカレーも最高でした。
ご飯といえば九州もおススメ。
コメント